新しい仕事を探したいけど、派遣ってどうだろう?
派遣でのお仕事を迷っている方の中には、「いったん派遣で働くつもりだけど、ゆくゆくは正社員になりたい」「派遣社員から正社員を目指したい」と考えている人も多いでしょう。
派遣で働くことが、その後の転職に不利になることはあるのでしょうか?
派遣社員には、どのような不利なこと・デメリットがあるのでしょうか?
実際に派遣で働いている派遣社員や、派遣から正社員になった派遣経験者の体験談など、派遣社員にまつわる本音に迫ります!
派遣の職務経歴は「不利になる」!?
派遣としての職務経歴があると、正社員志望の転職に不利になるかもしれない…
そんな不安を感じる人もいるかもしれません。
「一度でも派遣で働くと、正社員への転職は難しくなる」
「派遣で働いたら、もう正社員には戻れない」
「派遣の職歴は、不利になるので書かない方がいい」
「書類選考が通りにくくなり、正社員志望での転職ができなくなる」
勝手な噂や世間の間違ったイメージなどから、このような不安を感じる方も多いようです。
しかし本当に、派遣で働くことは今後のキャリアプランに不利になってしまうのでしょうか?
派遣期間が不利になることはない!
派遣で働くことが、あなたのキャリアで不利になることはありません。
しっかりと契約期間を満了した派遣のお仕事の職歴は、あなたがしっかりした人だと印象付けることが出来ますし、実践的な経験があると伝えることが出来ます。
派遣も一つの経験。
雇用が多様化している現代では派遣社員としてキャリアを積んでいる人も多く、派遣から正社員雇用されることも少なくありません。
派遣期間があるからマイナスになる、ということはないので安心して下さい。
雇用形態よりも「離職期間」に気を付けるべし
「一度派遣で働いてしまったら、悪い印象を持たれるかも…」と、心配するよりも気をつけたいことがあります。
それは、「離職期間」です。
何もしていない期間や日雇いのバイトで食いつないでいたような期間など、いわゆる“ブランク”があると、悪印象を与えてしまいます。

「とりあえずバイトでもしよう」
そんな風に、だらだら過ごすうちに離職期間が長くなってしまう人は少なくありません。
しかし、離職期間が長引くと、仕事の勘やスキルはどんどん鈍くなっていきます。
「私が働きたい職種は、勘やスキルが必要な仕事じゃないし、大丈夫」
そう思う方も多いかもしれませんが、そうは言っても“継続的にお仕事をしてきた人”と“久しぶりに働く人”は、周りから見るとはっきりと違いがわかるものです。
「仕事が決まれば、ちゃんとできる」と思っていても、実際はそんなに甘くありません。
離職期間をむやみに長引かせないことが、大切だと言えます。
離職期間が長くなればなるほど、仕事を見つけるのがどんどん難しくなってしまいます。
派遣のお仕事は自分のタイミングで辞められる?
「派遣はいつでも辞められる」「派遣は辞めやすい」というのは、半分間違い。
正確には契約期間が短いので、続けられない(辞めたい)と思ったら更新しなければいい!自分で選択できる!ということです。
派遣の求人は、3か月・6か月などと期間が決まっており、契約期間が満了する前に継続するか・契約を終了して他の職場を探すかを選ぶことが出来ます。
“円満に辞められるタイミング”が定期的にやってくるので、トラブルになることなくスムーズに退職できると言えるでしょう。
正社員に繋がりやすい「派遣」とは?
ゆくゆく正社員になりたいと考えているなら、派遣会社選びも重要です。
なぜなら、派遣で働くお仕事もあなたの今後のキャリアに少なからず影響を及ぼすから。
あなたがこれから働く派遣のキャリアを、価値のあるものにできるかどうかは、派遣先でどんなお仕事をするかにかかっています。
「とりあえず、仕事が決まるまでの“繋ぎ”だから…」という気持ちで求人を眺めていても、理想の派遣求人には出会えません。
キャリアプランを相談できる派遣会社を選ぶ
派遣会社の担当者は、派遣先や求人を見極めるプロです。
ネットや求人情報誌の求人情報だけではわからない、業務の詳細や得られるスキルを熟知しています。
しかし、いくら「派遣の求人」には詳しくても「正社員への転職」や「あなたのキャリアプラン」について力になってくれるとは限りません。
正社員に繋がりやすい派遣会社を選ぶコツは、2つ。
(1)キャリアコンサルタントの資格を持っているアドバイザーがいる派遣会社を選ぶ
(2)長期的なキャリアの相談にのってくれる体制がある派遣会社を選ぶ
サポート体制は、派遣会社によって特徴があります。
例えば「エンジニアの求人に強い派遣会社」「就業中の相談窓口が充実している派遣会社」など、それぞれの強みがありますが正社員になることを本気で目指すためには、「直木的なキャリアプランを考えてくれる派遣会社」を選ばなければなりません。
スキルアップのサポートが手厚い派遣会社のひとつが、【パソナ】です。
派遣の求人に詳しい“マイコーチ”と就業中の相談ができる“営業担当”の他に、スキルアップのお手伝いや未来の“キャリアコンサルティング担当”のサポートを受けることが出来ます。
無料で受講できる講習の満足度も高く、おすすめできる派遣会社です。
「派遣期間」を不利にしない努力を!
派遣の経歴が不利になることはありません。
しかし、契約期間を満了せずに派遣先を辞めてしまったり、今後のキャリアプランに繋がらないような適当なお仕事に就いてコロコロと業種を変えていたり、「長続きしない人だ」という印象を持たれたりしてしまっては、損をしてしまいます。
派遣で働く期間の価値をどれだけ意味のあるものにできるかは、あなたの努力にかかっています。